ホームへリンク

大阪城公園鳥だよりって何にリンク読み物コーナースタッフからへリンク大阪城公園の野鳥へリンク大阪城公園探鳥案内へリンク大阪城公園の蝶へリンク大阪城公園の四季へリンクリンクページへリンク

読み物コーナータイトル

巻頭言

ゆきちゃんの探鳥絵日記にリンク
れいこの落書きへリンク鳥バカ夫婦の二人言へリンク探鳥は楽し、探蝶も楽しにリンクお便りコーナーへリンク

タイトル81 自己紹介へ

新しい種が次々と。

「えーっ。ブッポウソウ」
電話の声に驚いた。ビールを飲みながらパソコンに向かっていた私は急いで駆け出す。5月20日のことである。慌てなくてもいい情報もあるがこれは違う。
数人が見上げる市民の森にたどり着いた時 「ゲゲッ」と声が。
間に合ったと思ったが見られず。暗くなるまで探したが悲しい結果に。一気に疲れが出てとぼとぼ帰宅。

数か月前、2月8日。一通り回って第二寝屋川の水上バス乗り場に着く。リュックにカメラや双眼鏡を入れて帰り支度。
いい日だった。南外堀の1番やぐらの下でオナガガモに出合った。
ふと、川面に目をやるとセグロカモメが浮かんでいる。よく見る光景。・・・・一瞬置いて、ん? いわゆる二度見。後は注視。オオセグロやないか。飛び上がる。

昨年はアカエリカイツブリとクロハラアジサシの2種の新記録種。
大阪市の中央にある公園で、次々と初観察の種。いつまで続くのだろうか。昨年の9月に「日本鳥類目録 改訂第7版」が出た。これにより日本の野鳥は633種とされた。大阪城公園ではこれまでに163種が記録されている。

ヤイロチョウなども観察される日がくるのだろうか。イワミセキレイも来てほしい。シマゴマも来てほしい。アカモズも来てほしい。
これから先、どんな野鳥たちがやって来るのだろう。飛び上がって喜ぶか、悔しさでとぼとぼ帰るか。

カワセミの写真

80号へリンク104号へ  このページのトップへ  106号へアイコン